
※
テニス・ダブルスでパワーのあるサーブは
単に腕立て伏せをすれば良いわけではありません。
自分の筋力以上にパワーのある
サーブの打ち方があるのです!
身に付ければどんな強豪ペアにも
勝てる可能性があります。
■力強いサーブを打ちたい

※
テニスのダブルスで、アナタとそのペアが
先手としてサーブを打つ時に、
少し緊張とかしたりしませんか?
例えば、力強いパワーのある
サーブを打って攻めるとか。
サーブはパワーがある方が
良いことに越したことはありません。
が、全員がそう打てるとは限りません。
じゃあ、筋肉痛になるまで腕立て伏せを
毎日行えば良いと思いますか?
テニスのダブルスにおいて、
そこまで単純にはいきません。
それに、ペアとのコミュニケーションが
上手くいかないばかりに、サーブに限らず
レシーブにボレーも満足に打てない。
そうお悩みではありませんか?
●自分の筋力以上にパワーのある打ち方とは?
とはいえ、アナタは今、
サーブのパワーのある打ち方だけでも
知りたいとお考えかもしれませんね。
そこで、簡単ではございますが、
自分の筋力以上にパワーのある打ち方を
少しお話したいと思います。
まず、インパクトまでの体重移動を
見直すことが重要です。
アナタは今まで、腕の力だけで又は
上半身の反動だけで打ってませんか?
力のあるサーブは、トスの時に軸足に
体重を乗せて打つと発揮しやすいです。
そうしないと、上半身のみの反動で
サービスしてしまうものです。
同時に、ボールに体重を加えるための
下半身の使い方も大切です。
インパクト時に下半身と上半身が
連動してこそ強いサーブが打てます。
ただ、どれだけ強いサーブが打てても、
それを打ち返す選手は必ずいます。
サーブだけでもパワーがある方が良いですが
それだけで勝てるほどダブルスは甘くありません。
それこそ、味方ペアとの協力や、
試合に勝つ戦術が必要となってきます。
アナタが、そのダブルスの
戦術を学びたいのでしたら、
この機会に是非参考に取り組んでください。
パワーのあるサーブの打ち方はもちろん、
お互いの動き(連携プレー)や
試合に活かせるテクニックなど、
どんな強豪ペアにも勝てる可能性があります。
⇒ダブルスで試合に勝つ戦術を学ぶ
(このブログのトップ記事へ)
※
当ブログに使用している画像・写真は無料素材です。
そのサイトはリンク集に掲載しております。